新NISAで私が積立設定したファンドを公開

FIRE

新NISAとは1年間で360万円(積立投資枠:120万円 成長投資枠:240万円)まで、非課税で投資ができる制度です。私はSBI証券にてNISAを運用しています。三井住友ゴールドカード(NL)を使って、ポイントを得つつ、毎月投資信託を購入しています。現在の設定は下記の通りです。

①SBI-SBI・V・全世界株式インデックスファンド積立投資枠:20,000円
②SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド積立投資枠:20,000円
③ピクテーiTrustインド株式積立投資枠:5,000円
④SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)成長投資枠:12,500円
⑤SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)成長投資枠:12,500円

毎月10万円×12か月で積み立て投資枠の埋めていく方法と迷いましたが、無理のない範囲の金額で積み立て設定を行うことにしました。全世界株式(①)と米国株式(②)、インド株式(③)を購入していましたが、先月に米国高配当株式(④)、日本高配当株式(⑤)も追加しました。

①、②は旧積立NISAから引き続き積立しています。③は、人口が世界一になり経済発展が期待できそうだったので積立。④はSCHDというETFに連動するものです。米国には他にもVYM、SPYD、HDVといった高配当ETFがありますが、既にその3つは保有しているため、SCHDも加えることにしました。⑤は4月、7月、10月、1月分配金が出ることと、手数料が低いところに惹かれて追加しました。

2025年も残り4カ月。無理の無い範囲でNISA枠を埋められるように、日本株や投資信託のスポット購入も検討中です。

ネット証券✕クレジットカード積立は、ポイントも貰えるから万人におすすめですよ(・∀・)皆さんのご参考になれば幸いです。

コメント