昨年始まった新NISA。1年の内、積立投資枠120万円と成長投資枠240万円、計360万円非課税で運用可能です。
私は成長投資枠で、主に日本の高配当株を購入しています。理由はインカムゲインが欲しいから。資産拡大ならインデックス投資が一番適当ですが、取り崩す時暴落が起これば、かなりストレスを感じてしまう。だから、高配当株+インデックス投資をしています。
日本株を購入する際、気をつけていることは
①目安としてPBR(株価が1株あたり純資産の何倍の水準かを示す)1倍以下
②目安としてPER(株価収益率)15倍以下
③目安として配当利回りが3%以上
④増配銘柄やときめく株主優待があれば尚良し
⑤保有銘柄は特定の業種に偏らないようにする。
⑥気になる銘柄があれば、まず1〜5株保有する。買い付け額を下回った時買い増しを続ける。
投資を初めて1番怖いと思ったのは、機会損失すること。「買わなければよかった」よりも「あの時、買っておけばよかった」と後悔することが多いです。
株価チャートの分析や未来を正確に読むことなんて、私には無理です。いつが買い時になるかなんて、正確には分からないからマイルール⑥に従って恐る恐る買い付けしています。
無理なく、余剰資金の範囲内で資産形成を続けていきたいですね。
コメント